試験、お疲れ様でした!
簿記2級が難しかったとお聞きしました。
しかし、実際の配点はわかりませんので、合格発表まで、ゆっくりお休みください。
◆解答速報
大原 http://www.o-hara.ac.jp/sokuhou/boki/
LEC http://www.lec-jp.com/boki/juken/
ネットスクール http://www.net-school.co.jp/event/nis/kaitou/
TAC http://www.tac-school.co.jp/sokuhou/boki/nissho.html
簿記2級
第1問
1 固定資産の買い替え
2 委託販売
3 社債の買入償還
4 商品保証引当金
5 受取手形
解説:ここで点を稼ぎたい所。12~20点。
第2問 銀行勘定調整表と現金過不足
解説:予想外の出題ですが、全滅するタイプの問題ではありませんので、わかる部分だけ埋めて部分点を狙いましょう。12~16点。
第3問 精算表
解説:売上割戻引当金やのれん、保証債務なども出ていますが、精算表に勘定が書いてあるので、得点を稼ぎたいところ。14~18点。
第4問 原価差異がある場合の製造原価報告書と損益計算書
解説:原価差異の部分以外で部分点を稼ぎます。14~18点。
今回は製造間接費の予定配賦額と実際配賦額から出てくる原価差異をどのように扱うのかがポイントです。具体的には、①製造原価報告書の製造間接費合計額が予定配賦額になること、②不利差異は費用になるので、損益計算書では、売上原価(費用)にプラスすること。工業アプリに同じ問題を入れていましたので、アプリを使われた方は原価差異の部分も解けたと思います。
第5問 直接原価計算と全部原価計算 → 固定費調整と営業利益の関係
解説:手が回っていない人も多い論点です。固定費調整の仕組みがわかっていないと厳しい問題でした。12~16点。
加工費の固定費のBOX図を書き、全直末首(ぜんちょくまっしゅ)を思い出せると点数が稼げたと思います。
http://ameblo.jp/pubrofboki/entry-11078977282.html
総評:各大問の解説の得点合計で64点となってしまいます。あと6点をどこかの大問で稼ぐ必要があり、今回は難しかったと思います。
今回の合格率は20~25%程ではないでしょうか。
↧
日商簿記第134回 問題と解答、難易度について 3級 2級
↧