Quantcast
Channel: 旧ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 121

第141回 簿記3級の問題、解答速報、合格率推移

$
0
0

受験された方、試験お疲れ様でした!

今回の試験、いかがでしたか?
実際に受験した感想など、お気軽にコメント欄にお書きください♪

しばらく試験の事は忘れて、我慢していたことや好きなことをしてゆっくり休んでください。

日商簿記検定の公式な配点は公表されませんので、専門学校の解答で70点以下の方も実際の点数はわかりませんから、合格発表までは気にしなくて大丈夫です。

簿記3級の情報が入り次第、随時更新します。(最終更新:11月15日23時)
→簿記2級についてはこちら



◆解答速報

解答速報が以下のサイトで公開されます。自己採点はこちらからどうぞ。

▼資格の大原

▼資格の学校TAC



◆模範解答集の請求

専門学校から無料第141回の試験問題と解答の冊子を送ってもらえます。
今回の試験でどのような問題が出題されたのか、解き方を知りたい方は請求しておきましょう。
また、次回2月の試験勉強をするさいに過去問としても利用できます。

なお、大原の方が届くのが速く、TACは文字が大きいので見やすいです。

kako
▼資格の大原 試験問題と解答冊子の請求はこちら


●入手方法
【解答速報情報】<第141回>日商簿記11月検定解答速報情報をクリック
「問題・解答集」請求(無料)をクリック

▼資格の学校TAC 試験問題と解答冊子の請求はこちら

●入手方法
2015年11月本試験 TAC解答速報&速報会実施情報 をクリック
「模範解答集」を無料送付!をクリック




◆第141回日商簿記3級の予想合格率

試験内容から合格率を予想しました。
商工会議所の合格発表のスケジュールは次のようになっています。

<合格発表のスケジュール>
・11月23日 各地域の合格率が発表
・12月中旬 全国の合格率が発表

予想合格率 25%前後




◆第141回日商簿記3級の試験問題と解説

今回出題された問題について解説を行います。

第1問 仕訳問題5問(配点20点)
1手形の割引き
2普通預金から当座預金に振り替え、手数料の支払い
3償却債権取立益
4自動車販売業の販売目的の中古車の購入(仕入と買掛金を使う)
5固定資産税の納付

第2問 当座預金と当座借越の勘定記入(配点10点)

第3問 合計残高試算表の作成(配点30点)

第4問 理論問題(配点10点)
1.財務諸表の名称、試算表の名称
2.当期純利益または当期純損失の損益振替について
3.伝票会計の名称

第5問 貸借対照表と損益計算書の作成(配点30点)
・決算整理前の残高に推定あり

<解く順番>
問題の量が少なく、時間がかからない問題から解きましょう。
第1問→第2問→第4問→第5問→第3問

<時間配分>
各問題の時間配分の目安は次のとおりです。()は著者が実際に解いた時間です。
第1問 15分(8分)
第2問 10分(6分)
第3問 45分(30分)
第4問 5分(3分)
第5問 45分(20分)
全体 120分(67分)

<解説>
全体として、時間がかかるボリュームが多い内容で、一部推定もあり、難易度は高かったです。第3問、第5問は集計作業と記入する箇所が多かったので、時間をかけてじっくり解くことが大切です。第1問や第2問でしっかり得点を稼ぎ、第3問、第5問を時間をかけて正確に解けば70点以上に届いたのはないでしょうか。


第1問(目標12~16点)
小問4は、ひっかけがあるので間違っても構いません。それ以外はテキストの基本的な内容です。

1.手形の割引きの基本的な問題です。

2.あまり見ない問題ですが、問題文の指示に従えば簡単です。普通預金から当座預金へ振り替えと、小切手帳の交付でかかった手数料を支払手数料に計上するだけ仕訳を書けば大丈夫です。

3.前期貸倒れ処理した売掛金が、当期に50,000返ってきたので、償却債権取立益を使って仕訳をします。テキストに書いてある仕訳なので、正解したい所です。

4.パッと見て、車両の購入?と勘違いすると間違える、ひっかけ問題です。慣れてないと解けないと思いますので、これは不正解で大丈夫です。
問題文に次の指示があります。
「販売目的の中古自動車」「当店は自動車販売業を営んでいる」
つまり、中古自動車は、自動車販売業を営んでいる当店にとっては商品になりますので、次の仕訳になります。
 仕入1,210,000/買掛金1,200,000
         現金10,000

5.固定資産税は租税公課を使って仕訳を行います。


第2問(目標10点)
当座預金勘定と当座借越勘定の空欄を記入するだけの親切な問題です。
仕訳と空欄が対応していますので、仕訳から答案用紙の勘定を記入するときに、仕訳の間違いに気が付きます。
ここは満点を確保しましょう。

ポイントは、1月13日の仕訳で、当座預金残高がゼロになるため、当座借越を使って仕訳を書くことになります。
 買掛金400,000/当座預金250,000
         当座借越150,000

そして、1月18日の売上の代金を当座預金に振り込んだ仕訳で、当座借越が解消します。
 当座借越150,000/売上350,000
 当座預金200,000


第3問(目標22~26点)
合計残高試算表の問題です。取引が多く時間がかかるので、後回しにするのがいいでしょう。
問題文にも書いてありますが、「書く取引内には重複しているものが含まれているので、注意すること」を忘れずに解きましょう。親切なことに、「月中取引高」「12月末残高」の書き方まで指示してくれています。

解き方は、次のとおりです。
ステップ1 下書きにすべて仕訳を書く
ステップ2 重複している仕訳に、斜線を引く
ステップ3 答案用紙に記入する

重複しているものは、次の2つです。
★(1)a.当座預金口座からの引出し¥150,000と(2)d.現金の引出し ¥150,000
★(2)e.商品の仕入れ¥200,000と(3)a.小切手の振り出しによる仕入¥200,000

ポイント
・従業員の所得税は、所得税預り金を使って仕訳を行う点です。答案用紙を見ると書いてあるので、わからなかった人も答案用紙から判断すれば大丈夫です。


第4問(目標4~6点)
理論の穴埋め問題です。簡単なア、エ、オを正解すれば十分でしょう。

1.ア(貸借対照表)は、第5問の答案用紙を見れば名前が書いてあります。
 イ(繰越試算表)は、難しかったので不正解で大丈夫です。

2.収益と費用をウ(損益)勘定に振り替え、損益勘定をエ(資本金)勘定に振り替える、という流れを聞いています。簿記3級では、この流れをしっかり説明していない場合も多く、難しかったかもしれません。

3.これは3伝票会計のオ(振替)伝票と書けば正解です。


第5問(目標20~24点)
貸借対照表と損益計算書を作成する問題です。
決算整理前の現金残高、資本金残高を推定する必要があり、上から順番に解くと時間がかかります。
貸借対照表は、売掛金と受取手形のそれぞれから貸倒引当金を控除するタイプの問題で、テキスト第2版P.316や総仕上げ問題集P.236、模擬問題第3回で出題した形式です。

解き方は次のとおりです。
ステップ1 下書きにすべての仕訳を書く
ステップ2 答案用紙の貸借対照表と損益計算書の横に、決算整理前の残高を書き写す
ステップ3 下書きの仕訳を、答案用紙の貸借対照表と損益計算書の横に書き写す

ポイント
1.現金の実際有高と帳簿残高の差額
現金の推定が飛ばして、最後に解くのがオススメです。時間がかかるだけなので、ここは解かなくても良いです。
ここでは、貸借対照表の現金だけ先に記入します。期末の現金実際有高¥580,000を答案用紙に記入します。

なお、推定を行う場合、(1)の決算整理前の残高を見て、下書き用紙に手書きの残高試算表を作成します。資本金は資本金勘定の差額で計算できます。推定すると¥590,000となるはずですから、決算整理仕訳は次のとおりです。
 雑損10,000/現金10,000

2.売掛金の未処理
 当座預金50,000/売掛金50,000

3.貸倒引当金
上記2.で売掛金50,000が減っている点に注意が必要です。
計算:(650,000+800,000-50,000)×1%-10,000=4,000
  貸倒引当金繰入4,000/貸倒引当金4,000
なお、貸借貸借表は、受取手形と売掛金をそれぞれ貸倒引当金を計算しているので、次の金額を記入します。
 受取手形 650,000×1%=6,500
 売掛金 (800,000-50,000)×1%=7,500

4.しーくりくりしー
 仕入370,000/繰越商品370,000
 繰越商品420,000/仕入420,000

5.備品の減価償却
直接法なので、慣れていない人は難しい問題です。分からなかった人は飛ばしても大丈夫です。
前期に1年分の減価償却費を計上しているので、残り5年分が決算整理前の備品の金額1,300,000です。
 計算:1,300,000÷5年=260,000
 減価償却費260,000/備品260,000

6.消耗品費から消耗品に振り替えます。
 消耗品22,000/消耗品費22,000

7.保険料の前払い分を前払費用に計上します。翌期1月~3月の3か月分が前払いなので、
 計算:144,000÷12か月×3か月=36,000
 前払費用36,000/保険料36,000

8.支払利息の未払い分を未払費用に計上します。当期11月~12月の2カ月分が未払いなので、
 計算:2,000,000×1.2%÷12か月×2か月=4,000
 支払利息4,000/未払費用4,000

全体 16+10+22+4+20=72点


◆的中情報
パブロフ流のテキスト、総仕上げ問題集の的中情報は次のとおりです。
第5問は模擬試験第3回と同じ形式でした。
第141回簿記3級的中

Viewing all articles
Browse latest Browse all 121

Trending Articles