Quantcast
Channel: 旧ブログ
Viewing all 121 articles
Browse latest View live

試験の前日、当日の注意点 【2級】【3級】

$
0
0



持ち物のチェックリストの印刷用はこちらを右クリックして保存。

◆試験前日の過ごし方

①当日持ち物のチェックリストを潰していきましょう。

□ 受験票
□ 身分証明書
□ 電卓
□ 筆記用具(えんぴつ・シャープペンシル・消しゴム・替え芯)
□ 腕時計
□ スリッパ、室内用のクツ(一部会場は高校や大学のため、必要です)
□ 上着、ひざ掛けなど(試験会場は寒いことが多いです)

②アラームの設定
 寝坊したら終わりですから、念のため、アラームの確認を。

③眠る前
 記憶の定着は眠る前が一番高いです。
 試験前日は早めに布団に入り、最後にどうしても暗記したい部分を寝ながら読みましょう。翌朝異常なほど鮮明に記憶できます。

★前日に眠れなくても試験の合否にほとんど影響ありません。あまり気にしないでください。



◆試験本番前の待ち時間

直前に糖分を摂取。脳は糖分をたくさん消費します。チョコレートや大福などがオススメです。

ミスノートがある人は試験前、ミスノートを眺めます。過去問で間違った場所だけ確認するのも有効です。

 緊張した場合、試験前に勉強するのを止めて、人間観察をすると心が落ち着きます。いろいろな人が受験していて面白いです。学校の中をうろうろと探検してみても良いです。



試験本番

3割まではミスしても合格できることを心に置く。満点はとらなくていい。

名前と受験番号をすべてに書く

②下書き用紙をビリビリ破く

③第1問~第5問まで、一番得意な問題から解く。

④5分間、詰まったら、飛ばして、最後に解く。

⑤試験開始から一時間経ったら、自分の進み具合を確認する。

⑥残り10分は新しい問題を解かず、答えを見直しする。これだけで10点分の効果がある。


★下書き用紙が足りない?

□A4の下書き用紙を半分に折る → 効率的に使える。
□問題の表紙と最終ページを破って下書き用紙として使う。


★定規が使えない

□下書き用紙を定規の代わりに使う。


★試験中に頭が真っ白になった場合の対処法

□ 外の空を眺める。今日は良い天気だ、終わったら美味しいものを食べよう。
□ 指先が冷たいことも影響するので、手をこすって、体を温める。
□ 今まで頑張って勉強をしたことを思い出す。よく勉強したなぁ、よっしゃ、やるぞ。
□ パブロフくんのイラストを思い出す。かわいいなぁ、ふふふ。



★途中退出している人を見て焦った場合

途中で退出した人が合格するわけではありません。諦めて帰る人が多いようです。
焦らず、諦めて帰っている、と思って、周りは気にしないで大丈夫です。


持ち物のチェックリストの印刷用はこちらを右クリックして保存。

$パブロフくんが日商簿記2級、3級を目指すブログ-ぱ いっしょに頑張ろうね~♪

ぱぶろふ ぱぶろふくん パブロフ ブログ 日商簿記 日商 簿記2級 簿記3級 下書き 解き方 例 解説 予想 予想問題 簡単 簿記アプリ 質問 合格 pubboki 仕訳 注意点 持ち物 当日 下書き 会場 138 11月16日 トイレ

PR: 今年の「サラリーマン川柳」傑作100選が発表!

11月16日に受験される皆様へ

$
0
0

簿記試験を色々な理由で受験される方がいらっしゃると思います。

自分で勉強するというのは、大変なことです。

今までプライベートな時間を簿記の勉強に費やし、犠牲は大きかったでしょう。


簿記の勉強は単純な反復練習が多く、力技の泥臭い作業です。

一つ一つ潰していくしか、点数を上げる方法がないのです。

不安な気持ちがいっぱいの方もいらっしゃると思います。

毎日、頑張ってきていた自分を思い出してみてください。

きっと合格できるはずです。


まだ範囲が終わっていない方もまだ少しだけ時間があります。

一夜漬でも合格できればいいのです。

何度も何度もこの試験を受け続けることが本当に幸せな事でしょうか。


本試験で合格されることを心よりお祈りしています。

合格後、人生の次のステップに進まれることを楽しみにしております。



関連記事 試験の前日、当日の注意点

【キャンペーン実施中】 パブロフ流でみんな合格 日商簿記3級 総仕上げ問題集

$
0
0

日商簿記の試験問題では様々な形式の問題が出題されます。パブロフ流のテキストでは基本的な問題を収録していますが、変わった形式の問題や応用的な問題は収録されていません。

読者の方から「テキストを解き終わった後にもっと問題演習をしたい」という声を頂くことがありました。

また、「苦手分野だけ集中的に問題を解きたい」という要望を頂くこともありました。

このような読者の方の声に応えて、総仕上げ問題集を執筆いたしました。この問題集を自力で解けるようになれば、日商簿記3級に100%合格できることを保証します。

パブロフ問題集

 

◆総仕上げ問題集の特徴

【特徴1】 講師や合格者の問題の解き方がわかる!

【特徴2】 過去問30回分を分析し、様々な形式の問題を収録!

 簿記の基本本試験問題
基礎レベル
本試験問題
応用レベル
いろいろな
出題形式
テキスト
総仕上げ問題集


【特徴3】 問題ごとに目標タイムが書いてあるので解くスピードの目安がわかる!

【特徴4】 模擬問題3回分が付いている。時間配分や解く順番、目標点数の解説が役立つ!

【特徴5】 論点(内容)一覧で苦手分野を集中的に解くことができる!


論点一覧(一部抜粋)

論点一覧1論点一覧2

サンプル(一部抜粋)

パブロフ問題集サンプル


本書が簿記3級を受験される皆様のお役にたてましたら幸いです。


パブロフ流でみんな合格
日商簿記3級 総仕上げ問題集
[Amazon]
 

 

◆パブロフグッズをプレゼント


数量限定で申込者全員がもらえる、手作りグッズのキャンペーンを行います。

今回のプレゼントは・・・

パブロフふせん

パブロフくんの付箋(ふせん)

パブロフふせん2

 

<応募方法>
①パブロフ流でみんな合格 日商簿記3級 総仕上げ問題集を購入(Amazonでも書店でもOK)。

②Amazonのレビューを書く。

③ s@willsi.co.jp に必要事項を記入し、メールを送る。
【必要事項】
1.レビューの投稿名
2.氏名
3.住所

 

※メールを確認次第、プレゼントを郵送にて発送いたします。数に限りがございますので、キャンペーンが終了することもございます。予めご了承ください。

日商簿記第138回11月 3級 2級 出題・問題と解答 【随時更新】

$
0
0

試験お疲れ様でした。
まずは試験の事を忘れて、我慢していたことや好きなことをしてゆっくり休んでください。

日商簿記検定の公式な配点は公表されませんので、専門学校の解答で70点以下の方も実際の点数はわかりませんから、合格発表までは気にしなくて大丈夫です。

今回の簿記2級は、過去一度も出題されなかった株主資本等変動計算書が出題されており、第3問の貸借対照表も指示がわかりにくく、試験内容が厳しいです。今回は真面目に勉強されていた受験生の方でも、なかなか解けない問題だったと思います。過去最悪の第107回は合格率が5.7%だったこともあり、今回も相当厳しい合格率になりそうです。


◆解答速報
無料で「試験問題と解答の冊子」を送ってもらえます。
どのような問題が出題されたのか、解き方を知りたい方は請求しておきましょう。
また、次回受験される方も過去問として利用できるので請求しておきましょう。
大原の方が早く届きますが、TACと大原で解説が違うので両方頼んでおくといいかもしれません。

※11月16日実施の第138回の解答速報は下記のリンクから確認できます。


▼資格の大原 試験問題と解答冊子の請求はこちら

●入手方法
「【解答速報情報】<第138回>日商簿記11月検定解答速報情報」をクリック→「問題・解答集」請求(無料)をクリック


▼資格の学校TAC 試験問題と解答冊子の請求はこちら
●入手方法
「【講座新着ニュース】2014年11月 日商簿記検定試験 解答速報情報!」をクリック→「模範解答集を無料送付!」をクリック



◆出題内容(随時更新)
■簿記3級
第1問 仕訳(アプリ対応問題)
1売買目的有価証券の購入
2備品の期中売却
3割引手形
4売上-諸掛を先方負担、当社負担
5商品券と他店商品券
第2問 商品有高帳-移動平均法での記入
第3問 合計残高試算表(二重仕訳あり)
第4問 伝票-取引を擬制する方法、取引を分解する方法
第5問 貸借対照表、損益計算書

出題予想が的中した問題

<解く順番>
第1問→第2問→第4問→第3問→第5問

<ポイント>
第1問は小問2、4が難易度が高かったので、3~4問正解できれば大丈夫です。
第2問は商品有高帳の問題ですが、過去問134回を解いた方は簡単だったと思います。
第3問は合計残高試算表、第4問は伝票会計は典型的な問題でパブロフの出題予想も当たりましたので、得点を稼ぎやすかったはずです。
第5問は数年ぶりに貸借対照表と損益計算書の問題が出題されました。ですが、部分点を稼げば7割以上は確保できますので、落ち着いて解くことが大切でした。

<目安>
第1問 12~16点
第2問 8~10点
第3問 24~30点
第4問 8~10点
第5問 21~24点

合計 73~90点


■簿記2級
商業簿記
第1問 仕訳(アプリ対応問題)
 1火災未決算
 2不渡手形
 3割賦販売-販売基準
 4商品保証引当金
 5消費税-税抜方式

第2問 株主資本等変動計算書
第3問 貸借対照表

工業簿記
第4問 個別原価計算-仕訳
第5問 単純総合原価計算-仕損の終点発生、途中発生

出題予想が的中した問題


<ポイント>
今回は相当厳しい試験です。株主資本等変動計算書が日商簿記2級で初めて出題されました。そして、吸収合併が出ており、これは簿記2級の受験内容なのでしょうか、、、。第3問も指示がわかりにくく、、、。

日商簿記検定第107回が過去最低の合格率5.7%でしたが、今回も相当低くなりそうです。

簿記で時間が足りない時の対策、勘定科目名の省略

$
0
0

パブロフくんあせるお兄さん、助けて~!

お兄さんふつうどうしたの?パブロフくん。

パブロフくんなみだ勘定科目の名前が長くて、手が痛いの。建物減価償却累計額とか売買目的有価証券とか、、、。

お兄さんふつうそんなときは勘定科目を省略して書くといいよ。

◆勘定科目の省略

答案用紙を記入する場合、問題で指定されている勘定科目名を使う必要があるので、省略することはできません。しかし、下書き用紙に仕訳を書く場合、採点されるわけではありませんので、勘定科目名を省略して書くことができます。

<著者が使っていた勘定科目の省略>

勘定科目省略文字備考
現金C英語Cash(現金)のC
当座預金当ヨ 
売掛金売× 
買掛金買× 
受取手形受手 
支払手形支手 
売買目的有価証券売買‐有 
満期保有目的債券満期‐有 
貸倒引当金貸引 
減価償却費英語DepでもOK
減価償却累計額建累、備累、車累など
有価証券評価損有‐評価損 



よく出てくる勘定科目だけ省略して書くだけで、グッと楽になります。休憩時間にオリジナルの省略文字を考えると楽しかったりします。

 

パブロフくんキラリこれは便利だね!

お兄さんふつうよく出てくる勘定科目は自分で省略文字を作るといいよ。

パブロフくんあせるあと、もう一つあるの。パブロフ一生懸命勉強してるのに、2時間問題を解くと時間が足りなくなっちゃうの…

お兄さんふつうなるほどね。パブロフくんは、次の原因のどれかに当てはまらない?

◆簿記で時間が足りなくなる原因と対策

1.問題文を何度も読み返してしまう

問題文を何度も読まない。
→読んだ問題文は斜線で消す。大切な指示は問題文にマルをつけるか、下書き用紙に書き写す。

 

2.暗記不足で手が止まる

仕訳を覚えていない。
→まずは仕訳を覚えることから始める。理解するだけではなく、問題文を読んで自力で仕訳が書けるか確認する。

 

3.テキストで理解した内容を思い出すのに時間がかかる

問題の解き方を習得していない。テキストに書いてある理論や理屈を思い出して、その都度解き方を導き出す時間はない。
→問題の解き方を覚える。
→仕訳の場合、九九と同じ早さで仕訳を言えるレベルまで練習。仕訳はアプリで練習すると早くなる。

 

4.解き方がわからず手が止まる

内容を理解していても、どこから手を付けてよいか、どのような順番で手を動かせばよいかわからない。
→簿記検定では、解き方の手順を自分で確立する必要がある。

<参考>
残高試算表の解き方ビデオ
精算表の解き方ビデオ
本支店会計の解き方ビデオ
特殊仕訳帳の解き方ビデオ

 

5.わからない問題に時間をかけすぎてしまう

わからない問題、わからない仕訳にはチェックをつけてとばす。最後まで解いて、時間が余ったら戻って来る。

 

6.仕訳を書くのに時間がかかってしまう

省略文字を使って仕訳を書く。

 

 

パブロフくんびっくり全部当てはまる…

お兄さん・・・・・・(苦笑)

パブロフくんあせるど、ど、ど、どうしよう!

お兄さんふつう焦らず、1つ1つクリアしていけば、きっと時間内に解けるようになるよ!


パブロフくんふつうよーし、やるぞやるぞ~♪

 

★参考:電卓を打つスピードは?右手左手?

電卓を打つスピードが遅くても大丈夫です。

また、どちらの手で打っても大丈夫です。正確に入力できる手がベストです。問題を解いているうちに自然にスピードアップします。

右手のメリット…パソコンのテンキーは右に配置があるので、仕事で使うときには右手で入力できた方が便利です。

左手のメリット…ペンを持ったまま電卓を入力できます。

PR: 500 Mentina(メンティーナ) デビュー

損益計算書と貸借対照表の解き方 【ビデオ講義・無料動画】

$
0
0

損益計算書と貸借対照表の解き方が本を読んでもわからない!

得意な人はどうやって解いているの?

試験中に時間が足りなくなる!

精算表だけじゃなくて、財務諸表の問題の解き方ビデオも作って欲しい!


そんな声にお応えしました!

パブロフ簿記の著者が解いているビデオを見れば、一目瞭然。



◆損益計算書と貸借対照表の解き方ビデオ

<ポイント>
・解き方は精算表と同じ。集計にコツが必要。
・仕訳を書くスピードアップが大切。スマホアプリやテキストの問題を解いて特訓する。
・実はそんなに難しくない。食わず嫌いの人が多い。


資料はオリジナル問題を利用しています。ダウンロードはこちら。

1.損益計算書と貸借対照表の問題
2.答案用紙
3.解答
4.ビデオの下書き



もっと練習したい方は問題集をお使いください♪

簿記教科書 パブロフ流でみんな合格 日商簿記3級 総仕上げ問題集




【関連記事】
残高試算表の解き方 【ビデオ講義・無料動画】
精算表の解き方 【ビデオ講義・無料動画】
損益計算書と貸借対照表の解き方【ビデオ講義・無料動画】

【簿記2級向け】
本支店会計の解き方 【ビデオ講義・無料動画】
特殊仕訳帳の解き方 【ビデオ講義・無料動画】
原価差異の解き方【ビデオ講義・無料動画】
仕損・減損の解き方【ビデオ講義・無料動画】

はじめての株主資本等変動計算書の書き方

$
0
0

パブロフくんびっくり ぎょっ!
お兄さんふつう2今日はどうしたの?パブロフくん。
パブロフくんあせるお兄さん、これ見て!パブロフ初めて見た!
お兄さんふつう2それは株主資本等変動計算書っていうんだよ。


2014年11月に行われた日商簿記2級の第2問で初めて出題されました。今後も出題が予想されますので、書き方を学ぶ必要があります。


◆株主資本等変動計算書とは
 株主資本等変動計算書(かぶぬししほんとうへんどうけいさんしょ)は損益計算書、貸借対照表とならぶ財務諸表の一つです。
 株主資本等変動計算書とは、貸借対照表の「純資産の部」を切り取って、当期の増加と減少の内訳を記載した報告書です。これには、①株主資本、②評価・換算差額等、③新株予約権の増減内訳が記載されるので、株主資本変動計算書という名前になっています。しかし、日商簿記2級の範囲は①だけなので、本記事では①について説明します。
株主資本等変動計算書の解き方01
株主資本等変動計算書の解き方02


◆株主資本等変動計算書の書き方
 株主資本等変動計算書は、大きく分けると当期首残高、当期変動額、当期末残高の3つを記入します。それぞれ見ていきましょう。


1.当期首残高
まず、「当期首残高」に記入します。金額は、「前期の株主資本等変動計算書『当期末残高』」または「前期の貸借対照表『資産の部』」から取ってきます。
株主資本等変動計算書の解き方03


2.当期変動額
次に、当期、純資産の部に変動があった項目を記入します。詳しくは後述します。
株主資本等変動計算書の解き方04


3.当期末残高
最後に、当期末残高を記入します。
株主資本等変動計算書の解き方05


◆仕訳と株主資本等変動計算書
上記2.当期変動額の書き方について説明します。ここでは例題を使って仕訳をどのように記載するのか見ていきましょう。

<例題>
 次の取引について、株主資本等変動計算書に記入しなさい。
(1)株主総会において、利益剰余金を財源として100,000円の配当が承認された。なお、会社法で規定する額の利益剰余金を計上する。
(2)1,600,000円の増資を行い、払込金は全額当座預金に預け入れた。なお、資本金は会社法が認める最低額を計上する。
(3)株式会社宮城物産を吸収合併した。宮城物産の資産は、建物450,000円(時価500,000円)、商品80,000円(時価100,000円)、負債は借入金200,000円(時価200,000円)であった。合併の対価として、当社の株式1,000株(時価@400円)を交付したが、資本金増加額は200,000円、資本準備金増加額は200,000円とした。※
(4)決算の結果、当期純利益985,000円を計上した。


答案用紙はこちらからダウンロードできます。

※参考(難しいので理解しなくてOK)
 吸収合併の場合、合併契約書に従い、資本金と資本準備金などの金額が決まります。増資のように半分以上を資本金とする訳ではなく、日商簿記138回のように資本金10,000千円、資本準備金12,000千円、その他資本剰余金3,600千円増加した、という場合もあります。ただし、出題されても問題文に金額が書いてありますので、金額をそのまま写せば大丈夫です。その他資本剰余金が出てくる合併の仕訳は簿記1級の範囲だと思いますので、例題では簡単な問題を使って説明しています。


<解答>
(1)剰余金の配当の仕訳
繰越利益剰余金 110,000 / 未払配当金 100,000
                利益準備金  10,000
株主資本等変動計算書の解き方06
2.新株の発行の仕訳
当座預金 1,600,000 / 資本金 800,000
              資本準備金 800,000
株主資本等変動計算書の解き方07
3.吸収合併の仕訳
建物 500,000 / 資本金 200,000
仕入 100,000   資本準備金 200,000
           借入金 200,000
株主資本等変動計算書の解き方08
4.当期純利益の仕訳
損益 985,000 / 繰越利益剰余金 985,000
株主資本等変動計算書の解き方09


●まとめ
・株主資本等変動計算書とは、純資産の部の増減が書いてある。
・書き方はとても簡単。


お兄さんふつう2わかってしまえば結構簡単でしょ?
パブロフくんふつううん、パブロフよくわかった!

原価差異の解き方 【ビデオ講義・無料動画】

$
0
0

簿記2級になって急に難しくなった!

工業簿記がとにかく苦手!

原価差異を見るのも嫌になってきた!

原価差異の解き方が本を読んでもわからない!

どうやったら、時間内に解けるの?

できる人の解き方を後ろから見てみたい!


工業簿記の解き方ビデオも作って欲しい!


そんな声にお応えしました!

パブロフ簿記の著者が解いているビデオを見れば、一目瞭然。



◆簿記2級 工業簿記 原価差異の解き方ビデオ

<ポイント>
・まずは数字の入っていない状態の下書きが書けるようになる。
・下書きにどの数字を書き写して埋めていくのかを理解する。
・自分で書けるようになるまで、何度も練習する。
・実はワンパターンなので、短時間で満点が取りやすい。

<補足>
本問は標準原価計算の原価差異分析の問題です。標準原価計算の原価差異分析ができるようになれば、実際原価計算の予定単価を使った場合にも同じように分析を行うことができるようになります。製造間接費の予算額には、固定予算と変動予算の2種類がありますので、忘れた方はテキストP.284で確認しましょう。



資料はオリジナル問題を利用しています。ダウンロードはこちら。

1.原価差異の問題
2.答案用紙
3.解答
4.ビデオの下書き


【関連記事】
残高試算表の解き方 【ビデオ講義・無料動画】
精算表の解き方 【ビデオ講義・無料動画】
損益計算書と貸借対照表の解き方【ビデオ講義・無料動画】

【簿記2級向け】
本支店会計の解き方 【ビデオ講義・無料動画】
特殊仕訳帳の解き方 【ビデオ講義・無料動画】
原価差異の解き方【ビデオ講義・無料動画】
仕損・減損の解き方【ビデオ講義・無料動画】

仕損・減損の解き方 【ビデオ講義・無料動画】

$
0
0

簿記2級になって急に難しくなった!

工業簿記がとにかく苦手!

総合原価計算の仕損や減損の問題が解けない!

仕損や減損の解き方が本を読んでもわからない!

どうやったら、簡単に解けるの?

できる人の解き方を後ろから見てみたい!


工業簿記の解き方ビデオも作って欲しい!


そんな声にお応えしました!

パブロフ簿記の著者が解いているビデオを見れば、一目瞭然。



◆簿記2級 工業簿記 仕損・減損の解き方ビデオ

<ポイント>
・どこで仕損が発生しているのか、で処理が異なる。
・仕損を下書きからマイナスする。
・月末仕掛品と完成品に負担させる場合と発生点不明の場合は解き方が同じになる。
・減損の場合は評価額ゼロとして解くだけで、解き方は同じ。

<補足>
本問は標準原価計算の原価差異分析の問題です。標準原価計算の原価差異分析ができるようになれば、実際原価計算の予定単価を使った場合にも同じように分析を行うことができるようになります。製造間接費の予算額には、固定予算と変動予算の2種類がありますので、忘れた方はテキストP.284で確認しましょう。



資料はオリジナル問題を利用しています。ダウンロードはこちら。

1.原価差異の問題
2.答案用紙
3.解答
4.ビデオの下書き



【関連記事】
残高試算表の解き方 【ビデオ講義・無料動画】
精算表の解き方 【ビデオ講義・無料動画】
損益計算書と貸借対照表の解き方【ビデオ講義・無料動画】

【簿記2級向け】
本支店会計の解き方 【ビデオ講義・無料動画】
特殊仕訳帳の解き方 【ビデオ講義・無料動画】
原価差異の解き方【ビデオ講義・無料動画】
仕損・減損の解き方【ビデオ講義・無料動画】

自己宛為替手形と自己受為替手形の違い

$
0
0

為替手形の一種に、自己宛為替手形自己受為替手形があります。名前は似ていますが、利用する状況が全然違います。一つ一つ見ていきましょう。


この2つは簿記3級の範囲なのですが、自己宛為替手形が出てくるのは簿記2級で学習する本支店会計がほとんどですから、簿記2級で出題されます。仮に簿記3級で出題された場合、難問ですから解けなくても合否に関係ありませんので、3級受験生は覚えなくて大丈夫です。2級を受験する方で余裕がある人は覚えておきましょう。


自己宛為替手形(じこあてかわせてがた)


支店長であるミホさんから電話がかかってきました。

ミホ_影有パブロフ社長!


パブロフくんどうしたの?ミホさん。


ミホ_影有支店はお金がないので自己宛為替手形を振り出しますね!本店で為替手形を引き受けてください!


パブロフくんじこあてか…何それ?


 


自己宛為替手形とは、支店が為替手形を振り出し、本店が支払いを引き受けるものです。
支店が仕入先へ支払をしなければいけないとき、為替手形を振り出して本店に引き受けてもらうことで、本店に代わりに支払ってもらうことができます。


支店が自己宛為替手形を振り出し、本店がそれを引き受けた場合、仕訳で見ると次のようになります。


支店の買掛金が消え、本店に支払手形が発生していることがわかります。


<支店の仕訳>
買掛金 100 / 本店 100


<本店の仕訳>
支店 100 / 支払手形 100


この取引を会社全体で見ると、仕入先に支払手形を渡しただけの取引になります。名宛人が自社内にいるということで自己宛為替手形と呼ばれます。


自己宛為替手形


自己受為替手形(じこうけかわせてがた)


パブロフくんど、どうしよう…


お兄さんまたお金がないの?


パブロフくん違うよ~。お客さんが売掛金200円を払ってくれないんだよ~。


お兄さんそういうときは、自己受為替手形を使うといいよ!


当社が振り出し、当社が受け取る為替手形を自己受為替手形といいます。
自己宛為替手形を使うと、売掛金を受取手形に変えることができます。


お客さんが売掛金(お客さんにとっては買掛金)の期限を過ぎても支払いをしなかった場合、お客さんには何のペナルティもありません。
それに対して当社が受取手形を発行した場合、つまりお客さんにとって買掛金が支払手形になった場合、支払手形の期限を過ぎたら「手形の不渡り」になってしまいます。「手形の不渡り」が2回発生すると銀行取引が停止され、倒産する可能性があります。


そのため、当社は確実に売上代金を回収したい場合、売掛金を受取手形に変える、自己受為替手形を使うのです。


自己受為替手形


まとめ


自己宛為替手形 支払手形が増加


自己受為替手形
 振り出し → 受取手形が増加
 引き受け → 支払手形が増加

PR: 【無償】クライアント証明書乗り換えキャンペーン

$
0
0
二要素認証を実現するマネージドPKI スマートデバイスのセキュアな業務利用を

残り1カ月 簿記でミスする原因、下書き、勉強スケジュール 【2級】【3級】

$
0
0

パブロフくんが日商簿記2級、3級を目指すブログ-ぱ おにーさーーん♪

パブロフくんが日商簿記2級、3級を目指すブログ-お兄 パブロフくん、今日は元気だね。

パブロフくんが日商簿記2級、3級を目指すブログ-ぱ パブロフ、はじめて簿記の過去問といたの!

パブロフくんが日商簿記2級、3級を目指すブログ-お兄 えらいね。どれどれ。・・・。うーん。



◆簿記でミスする原因のチェックリスト

① 問題文をちゃんと読んでいない。

→ 読み飛ばしがないよう、下書き用紙で抑えたり、シャーペンでなぞったりして、正確に1文1文を1回で読んでいく

→ 読んだ問題は斜線を引き、消し込みをする。


② どこから手を付けてよいかわからずあたふたする。

→ 1文読んで仕訳を書き、1文読んで仕訳を書き、をひたすら繰り返す。

→ 分からない問題・時間がかかりそうな問題はしるしをつけて飛ばし、最後まで行ってから戻る。

「第1回 簿記って?日商簿記の試験って?」の「過去問を解く」にあるような手順を自分の中に確立できれば大丈夫。


③ 時間が足りない

→ 問題文を何度も読まない。読んだ問題文は消して、2回読まないようにする。

→ 手が止まったら負け。仕訳自体を覚えていない。
  分からない問題はしるしをつけて飛ばし、手を動かし続ける


④ 仕訳自体を覚えていない。

→ 仕訳を書く練習をひたすらする。

→ 問題集、テキスト、簿記アプリを使って、自力で仕訳を書けるようになるまで何度も確認する。


⑤ その論点の仕訳のパターンを覚えていない。

→ 問題文の条件の違いにより、仕訳がどう変わっているのかを理解する。

→ 問題集、テキスト、簿記アプリを使って、条件を読み取って自力で仕訳を書けるようになるまで何度も確認する。


⑥ 精算表、試算表の問題になると解けない。

→ そもそも個別の仕訳が書けないため、最後まで辿り着かない。④⑤で練習。

→ 過去問を2時間で解く練習が足りない。

→ 答え合わせのときに、すべての仕訳が合っているのに精算表の金額を間違ったのなら 「第1回 簿記って?日商簿記の試験って?」の「過去問を解く」の⑥以降ができていないので、過去問で練習する。


⑦ 月数を間違える。

→ めんどうでも、指折りして毎回数える。これは本当にミスが多いので正確に数える。


⑧ 単位を間違える。

→ 問題文を読むときに、必ず単位を確認して下書きに書き、斜線を引く。


⑨ 精算表で書く欄を間違える。

→ 左手に下書き用紙を持って、1行ずつ確認する。


⑩ 下書き文字が小さいため、読み間違える。

大きく綺麗に書く。早く書いても時間は短縮されない、時間は余るほどある。


⑪ 電卓が正確に打てない。

→ 電卓は一度の合計につき一回しか打たない。何度も叩く癖があると間違えやすくなる。



◆実際に使った問題用紙と下書き用紙のサンプル

※囲んである青い文字は説明のために後から書き加えました。


□問題用紙
ぱぶろふくんが日商簿記2級、3級を目指すブログ-第8回チェックリスト①

□下書き1
ぱぶろふくんが日商簿記2級、3級を目指すブログ-第8回チェックリスト②

□下書き2
ぱぶろふくんが日商簿記2級、3級を目指すブログ-第8回チェックリスト③

□解答用紙
ぱぶろふくんが日商簿記2級、3級を目指すブログ-第8回チェックリスト④

▼精算表の解き方ビデオはこちら

パブロフくんが日商簿記2級、3級を目指すブログ-お兄 簿記の試験まであと1カ月だね。こういうスケジュールで進めるといいよ。

パブロフくんが日商簿記2級、3級を目指すブログ-ぱ うん!やってみる!



◆残り1カ月 試験までのスケジュール

<簿記3級>
① 仕訳を完成(2週間)

【使うもの】テキスト、問題集、簿記アプリ

→ 仕訳の問題を解く(1論点1~2問)

→ 範囲を終わらせる・全範囲の9割程度の仕訳が答えを見なくても書けるようになる
 
※イスに座って勉強する必要はありません。通勤電車や待ち時間、寝る前10分などスキマ時間を使って演習しましょう。


② 実践(2週間)
【使うもの】過去問集

過去問を12~15回分程度解く。予想問題集より過去問の方が重要。
間違った問題について「どのような問題だったか」「何を間違ったのか」「次はどうやったら間違えないか」メモしておくと、次回同じ論点が出たときに間違えなくなる。解答解説を読んでわかった気になるのは危険。

過去問を解くことで仕訳以外の問題に慣れておく。
総勘定元帳や伝票の書き方をマスターする。
精算表や貸借対照表、損益計算書の書き方をマスターする。


<簿記2級>
簿記2級の場合、苦手分野があると合格の可能性が下がります。早めに苦手分野を克服しましょう。

① 仕訳の特訓と苦手分野の克服(1~3週間)

【使うもの】テキスト、問題集、簿記アプリ

<商業簿記>
・ 仕訳の問題を解く(1論点1~2問)
範囲を終わらせる・全範囲の8割程度の仕訳が答えを見なくても書けるようになる
 
※イスに座って勉強する必要はありません。通勤電車や待ち時間、寝る前10分などスキマ時間を使って演習しましょう。

・本支店会計(合併財務諸表を作成するパターン)をマスターする。

<工業簿記>
・苦手な分野の問題だけを集中的に解く。
・総合原価計算の仕損(先入先出法と平均法)、材料の追加投入、等級別、組別、工程別をマスターする。
・標準原価計算の差異分析、直接原価計算、CVP分析をマスターする。


② 実践(2~3週間)
【使うもの】過去問集

過去問を12~15回分程度解く。予想問題集より過去問の方が重要。
間違った問題について「どのような問題だったか」「何を間違ったのか」「次はどうやったら間違えないか」メモしておくと、次回同じ論点が出たときに間違えなくなる。解答解説を読んでわかった気になるのは危険。

過去問を解くことで仕訳以外の問題に慣れておく。
銀行勘定調整表の書き方、固定資産の総勘定元帳の書き方をマスターする。
製造原価報告書、損益計算書の書き方をマスターする。



③ 本試験10日前
簿記試験まであと10日間の過ごし方

④ 本試験前日、当日
試験の前日、当日の注意点


市販の過去問集
日商簿記3級

Amazon.co.jp

 


日商簿記2級

Amazon.co.jp



【関連分野】

簿記って?日商簿記の試験って?

【今回】 簿記でミスする原因のチェックリスト・試験1か月のスケジュール

勘定科目の位置は条件反射で

仕訳を書くのが速くなる


ぱぶろふ ぱぶろふくん パブロフ ブログ 日商簿記 日商 簿記2級 簿記3級 下書き 解き方 例 解説 予想 予想問題 簡単 簿記アプリ 質問 合格 pubboki 仕訳 ケアレスミス 対策 過去問 使い方 勉強法 減少 集計ミス 転記ミス 書き間違い 直す 最短時間 効率 直前 短い 短時間 学習法 参考書 テキスト

材料副費の仕訳

$
0
0

パブロフくんふつうふんふ~ん♪


お兄さんふつう今日はご機嫌だね、パブロフくん。


パブロフくんふつう昨日デートして来たからね!


お兄さんふつう2えっ!?・・・いいなぁ。


パブロフくん?ところでお兄さん、材料副費って何?


お兄さんふつう材料副費?知りたい?どうしようかな・・・


材料副費とは?


材料を購入したときの送料や手数料などの付随費用のことを、材料副費といいます。


材料副費の仕訳は次の2つのパターンがあります。
試験では原則処理と例外処理のどちらも出題されますので、覚えておきましょう。


原則処理:材料費に含めて仕訳を行う。


例外処理:材料副費を予定配賦している場合、材料副費勘定で仕訳を行う。


原則処理


1.材料を購入したとき


当月、買入部品を掛けで50,000円購入し、発送費3,000円を現金で支払った。
材料 53,000 / 買掛金 50,000
         現金 3,000


例外処理


材料副費を予定配賦している場合、材料を購入した時に予定配賦額を使います。このため、実際発生額と予定配賦額にズレが生じた場合に材料副費差異が発生します。


1.材料を購入したとき
当月、買入部品を掛けで50,000円購入した。購入に際しては、購入代価の5%を材料副費として予定配賦している。


材料 52,500 / 買掛金 50,000
         材料副費 2,500


2.材料副費の請求があったとき
当月末、発送費3,000円を現金で支払った。材料副費勘定へ計上する。


材料副費 3,000 / 現金 3,000


3.差額を振り替えるとき
当月の材料副費の実際発生額は3,000円であった。材料副費予定配賦額2,500円との差異は材料副費差異勘定に振り替える。


計算:予定配賦額2,500-実際発生額3,000=△500(不利差異・借方差異)


材料副費差異 500 / 材料副費 500


パブロフくん! 材料副費勘定は例外処理のときだけ出てくるんだね!


お兄さんきりそのとおり!試験では特に指示がない限り原則処理で処理してね。材料副費勘定を使う旨の指示があった時だけ、例外処理をしよう。


パブロフくんふつううん、わかった!


日商簿記検定139回の出題予想(簿記2級と簿記3級)

$
0
0

いよいよ、2月22日の日商簿記検定が近くなってきました。
過去の出題から考えて、今回の試験ではどのような問題が出題されるのか、予想しました。

ただし、予想した分野だけしか勉強しないのではなく、苦手な分野があれば解けるようになっておくのが正しい学習法です。苦手な分野はテキストや総仕上げ問題集を使って復習しておきましょう。試験直前に実力が伸びますので最後まで諦めずに頑張ってください!


■日商簿記3級

第1問 仕訳(20点)
 1固定資産の購入(仲介手数料あり)
 2前期の売掛金の貸倒(貸倒引当金の取り崩し)
 3店主分の固定資産税
 4仮払金の発生(旅費の概算払い)
 5給料の支払い(源泉徴収あり)

第2問 補助簿(10点)
・補助簿の選択問題
(類似の過去問 135回)

第3問 残高試算表(30点)
・二重仕訳が発生しない問題
・為替手形の仕訳に注意

第4問 勘定の記入(10点)
・経過勘定(前払、未払、前受、未収)の勘定記入

第5問 精算表(30点)



【補足】
その他、出題可能性が高いのは次のとおり。勘定の記入は解けるようにしておきましょう。

・第2問 補助簿を見て、仕訳を書く問題
・第4問 伝票会計の問題



■日商簿記2級

<商業簿記>

第1問 仕訳(20点)
 1合併(株式を渡す場合)
 2受託買付
 3未着品(荷為替の引き受け)
 4修繕費(資本的支出と収益的支出、修繕引当金)
 5社債の買入償還

第2問 伝票会計(20点)

第3問 精算表(20点)
・未渡小切手など、銀行勘定調整表に関する仕訳
・期中取得の建物の減価償却費を分けて計算する

<工業簿記>

第4問 個別原価計算(20点)
・材料費、労務費、経費などの資料から、製造原価報告書と損益計算書を作成する問題

第5問 直接原価計算(20点)
・損益分岐点売上、損益分岐点比率、安全余裕率の計算
・営業利益を達成する売上の計算
(類似の過去問 101回(古いのでテキストの問題を解けば大丈夫です))



【補足】
第2問の特殊仕訳帳は最近出ていません。実務上使われていないことを考慮して出題頻度を落としている可能性があるので、出ない可能性もあります。

その他、出題可能性が高いのは次のとおり。下記の論点も解けるようになっておきましょう。

<商業簿記>
・第1問 満期保有目的債券の償却原価法、固定資産の廃棄
・第2問 社債の総合問題、特殊商品売買の総合問題、株主資本変動計算書の問題
・第3問 本支店会計の問題(合併損益計算書と合併貸借対照表)

<工業簿記>
・第4問 本社工場会計の仕訳の問題
・第5問 工程別総合原価計算(仕損あり)、等級別総合原価計算
・第5問 標準原価計算の差異分析

PR: 【大前研一が判定】5分で判る貴方のビジネス英語力

$
0
0
社内公用語が英語になったとき、果たして貴方は生き残れるのか?今すぐ判定!

試験の前日、当日の注意点 【2級】【3級】

$
0
0



持ち物のチェックリストの印刷用はこちらを右クリックして保存。

◆試験前日の過ごし方

①当日持ち物のチェックリストを潰していきましょう。

□ 受験票
□ 身分証明書
□ 電卓
□ 筆記用具(えんぴつ・シャープペンシル・消しゴム・替え芯)
□ 腕時計
□ スリッパ、室内用のクツ(一部会場は高校や大学のため、必要です)
□ 上着、ひざ掛けなど(試験会場は寒いことが多いです)

②アラームの設定
 寝坊したら終わりですから、念のため、アラームの確認を。

③眠る前
 記憶の定着は眠る前が一番高いです。
 試験前日は早めに布団に入り、最後にどうしても暗記したい部分を寝ながら読みましょう。翌朝異常なほど鮮明に記憶できます。

★前日に眠れなくても試験の合否にほとんど影響ありません。あまり気にしないでください。



◆試験本番前の待ち時間

直前に糖分を摂取。脳は糖分をたくさん消費します。チョコレートや大福などがオススメです。

ミスノートがある人は試験前、ミスノートを眺めます。過去問で間違った場所だけ確認するのも有効です。

 緊張した場合、試験前に勉強するのを止めて、人間観察をすると心が落ち着きます。いろいろな人が受験していて面白いです。学校の中をうろうろと探検してみても良いです。



試験本番

3割まではミスしても合格できることを心に置く。満点はとらなくていい。

名前と受験番号をすべてに書く

②下書き用紙をビリビリ破く

③第1問~第5問まで、一番得意な問題から解く。

④5分間、詰まったら、飛ばして、最後に解く。

⑤試験開始から一時間経ったら、自分の進み具合を確認する。

⑥残り10分は新しい問題を解かず、答えを見直しする。これだけで10点分の効果がある。


★下書き用紙が足りない?

□A4の下書き用紙を半分に折る → 効率的に使える。
□問題の表紙と最終ページを破って下書き用紙として使う。


★定規が使えない

□下書き用紙を定規の代わりに使う。


★試験中に頭が真っ白になった場合の対処法

□ 外の空を眺める。今日は良い天気だ、終わったら美味しいものを食べよう。
□ 指先が冷たいことも影響するので、手をこすって、体を温める。
□ 今まで頑張って勉強をしたことを思い出す。よく勉強したなぁ、よっしゃ、やるぞ。
□ パブロフくんのイラストを思い出す。かわいいなぁ、ふふふ。



★途中退出している人を見て焦った場合

途中で退出した人が合格するわけではありません。諦めて帰る人が多いようです。
焦らず、諦めて帰っている、と思って、周りは気にしないで大丈夫です。


持ち物のチェックリストの印刷用はこちらを右クリックして保存。

$パブロフくんが日商簿記2級、3級を目指すブログ-ぱ いっしょに頑張ろうね~♪

ぱぶろふ ぱぶろふくん パブロフ ブログ 日商簿記 日商 簿記2級 簿記3級 下書き 解き方 例 解説 予想 予想問題 簡単 簿記アプリ 質問 合格 pubboki 仕訳 注意点 持ち物 当日 下書き 会場 139 2月22日 トイレ

日商簿記第139回2月 3級 2級 出題・問題と解答、予想合格率

$
0
0

試験お疲れ様でした。
まずは試験の事を忘れて、我慢していたことや好きなことをしてゆっくり休んでください。

日商簿記検定の公式な配点は公表されませんので、専門学校の解答で70点以下の方も実際の点数はわかりませんから、合格発表までは気にしなくて大丈夫です。


★★★★★★★★★★
お待たせしました!
パブロフ流でみんな合格 日商簿記2級 総仕上げ問題集、予約スタート♪

book2q
★★★★★★★★★★


◆解答速報

解答速報が以下のサイトで公開されています。
専門学校から無料で「試験問題と解答の冊子」を送ってもらえます。
どのような問題が出題されたのか、解き方を知りたい方は請求しておきましょう。


▼資格の大原 試験問題と解答冊子の請求はこちら


●入手方法
「【解答速報情報】<第139回>日商簿記2月検定解答速報情報」をクリック
→「問題・解答集」請求(無料)をクリック



◆出題内容(随時更新)
■簿記3級
第1問 仕訳
 1手形借入
 2土地の購入
 3修繕費
 4固定資産税の支払い-店主分を引出金
 5貸倒

第2問 補助簿から仕訳を書く
第3問 合計試算表
第4問 勘定の記入-減価償却費の直接法と間接法
第5問 精算表


<解く順番>
第1問→第2問→第4問→第3問→第5問

<ポイント>
すべて過去問通りの基本的な問題で今回は合格率が高くなりそうです。第3問の合計試算表を残高試算表と間違うと厳しいです。

<目安>
第1問 16点
第2問 8~10点
第3問 24~30点
第4問 8~10点
第5問 21~24点

合計 73~90点

<予想合格率>
今回は基本的な問題だけでしたので、簡単な回でした。合格率は50%程度ではないでしょうか。


■簿記2級

商業簿記
第1問 仕訳
 1建設仮勘定
 2長期前払費用
 3定期預金の満期と預け入れ
 4修繕引当金
 5固定資産税と不動産取得税

第2問 固定資産の総合問題
 問1 平成25年度の減価償却費の総額を計算
 問2 備品Aの固定資産売却損を計算
 問3 平成26年度の減価償却費の総額を計算
 問4 備品勘定、備品減価償却累計額勘定の記入
 問5 備品Bの固定資産除却損を計算
 問6 備品Bが定率法で償却率だった場合(200%定率法、償却率25%)の固定資産除却損を計算

第3問 貸借対照表の作成と損益計算書の売上総利益、営業利益、経常利益、当期純利益を計算

工業簿記
第4問 製造間接費の部門別計算
問1 直接法による予算部門別配賦表の記入
  第1製造部の予定配賦率を計算
  第2製造部の予定配賦率を計算

問2 第1製造部の製造間接費勘定の記入(固定予算の差異分析で、予算差異と操業度差異を求める)

第5問 直接原価計算
問1 直接原価計算の損益計算書の記入
問2 CVP分析による損益分岐点売上高を計算
問3 CVP分析による営業利益140,000円を達成する売上高の計算



<解く順番>

第1問→第2問→第4問→第5問→第3問
第1問→第5問→第4問→第2問→第3問



<ポイント>
今回は解く順番が大切です。工業簿記は短時間で解けるので、先に解きましょう。
満点防止の難しい問題が出題されていますが捨て問です。70点以上で合格できる試験ですから、簡単な問題で正解することが大切です。また第3問で時間をかけすぎないことが重要です。

・第1問
仕訳の問題がこれまでの出題と傾向が違いますが、簡単な問題を正答すれば十分です。特に小問3は受取利息に関する源泉税の問題ですから捨て問です。実務では銀行から受け取る利息の金額は予め源泉税が控除されていますが、これは税理士試験や会計士試験で法人税法を学んでいないと知りません。

小問1 3回分割払いの最終回分10,000,000円をまず、建設仮勘定に振り替えます。本来は全額が建物になるはずですが、指示があるので一部を修繕費に計上します。
小問2 指示に従い、長期前払費用に計上し、1か月分を広告宣伝費に計上します。勘定科目を「普通預金」と書かないといけない点にも注意が必要です。
小問3 捨て問です。何をしているのか説明すると、受取利息150,000-源泉税30,000=定期預金の増加額(入金額)120,000となります。
小問4 簡単です。勘定科目を「普通預金」と書かないといけない点に注意が必要です。
小問5 固定資産税は租税公課、土地の取得にともなる付随費用(不動産取得税)は土地の取得価額として処理されます。固定資産税は分割払いの納税通知書が届きますが、費用として全額計上します。

・第2問
問6は難しいですが、他の部分は基本的な問題です。問6の200%定率法(法人税法の計算方法ですが、簿記1級以上で学びます)は習っていませんので、間違っても合否に関係ありません。

・第3問
時間がかかりますので、第3問は最後に解きましょう。
答案用紙に記入するために、勘定科目の集計や記入の作業が多いので時間がかかります。損益計算書を下書きに自分で書かないといけませんので、利益を記入する問題は難しかったと思います。

・第4問
基本的な問題です。満点を取りやすい問題ですが、固定予算の差異分析は間違っても大丈夫です。

・第5問
予想通り直接原価計算の問題でした。過去問と同じですので、ここは満点を取っておきたいです。

問1 全部原価計算の損益計算書を見て、直接原価計算の損益計算書を記入する問題です。期首、期末の仕掛品や製品の在庫がありませんので、固定費調整を考える必要はありません。また、期首、期末の仕掛品や製品の在庫がない場合、全部原価計算の営業利益と直接原価計算の営業利益が一致します。

問2 CVP分析による損益分岐点売上高を計算をします。
<解説>
 公式:売上-変動費-固定費=利益
 →損益分岐点では利益が0円となる。損益分岐点の販売個数を■個とすると
 →売上@400×■個-変動費@260×■個-固定費287,000=利益0
 →■個=2,050個
 →売上は@400×2,050個=820,000円(解答)

問3 CVP分析による営業利益140,000円を達成する売上高の計算をします。
<解説>
 公式:売上-変動費-固定費=利益
 →営業利益が140,000円となる販売個数を■個とすると
 →売上@400×■個-変動費@260×■個-固定費287,000=利益140,000
 →■個=3,050個
 →売上は@400×3,050個=1,220,000円(解答)



<目安>

第1問 8~12点
第2問 16~18点
第3問 12~14点
第4問 16~20点
第5問 20点

合計 72~84点

<予想合格率>
今回は商業簿記で一部捨て問が出ており、第3問の計算量が多かったので、簡単だった工業簿記で満点近く得点できないと合格は難しいです。
合格率は30%程度ではないでしょうか。



おまけ:簿記2級は実務で使う内容(利息の源泉税、定率法)が出ています。これらは満点防止の問題ですから、対策は難しく、また対策しても合否とは関係がありません。簡単な問題を確実に得点できるように苦手な分野を作らないことが大切です。
また、最近の出題を見ると、実務的に役立つ分野を出題しており、実務でほぼ使われていない、伝票会計、特殊仕訳帳、本支店会計は出題される頻度が少なくなるのかもしれません。

パブロフ流でみんな合格 日商簿記2級 総仕上げ問題集

$
0
0

お待たせしました!

簿記2級の総仕上げ問題集の予約がスタートしました!!

発売日は4月2日の予定です。


日商簿記の試験では様々な形式の問題が出題されます。パブロフ流のテキストでは基本的な問題を収録していますが、変わった形式の問題や応用的な問題は収録されていません。

読者の方から「テキストを解き終わった後にもっと問題演習をしたい」という声を頂くことがありました。

また、「苦手分野だけ集中的に問題を解きたい」という要望を頂くこともありました。

このような読者の方の声に応えて、総仕上げ問題集を執筆いたしました。

  


■総仕上げ問題集の特徴

【特徴1】 講師や合格者の問題の解き方がわかる!

【特徴2】 過去問30回分を分析し、様々な形式の問題を収録!

簿記の基本本試験問題
基礎レベル
本試験問題
応用レベル
いろいろな
出題形式
テキスト
総仕上げ問題集


【特徴3】 問題ごとに目標タイムが書いてあるので解くスピードの目安がわかる!

【特徴4】 模擬問題2回分が付いている。時間配分や解く順番、目標点数の解説が役立つ!

【特徴5】 論点(内容)一覧で苦手分野を集中的に解くことができる!


■論点一覧(一部抜粋)
2s01

2s02

紙面サンプル(一部抜粋)

サンプル①
2s03

サンプル②
2s04

サンプル③
2s05

【工業簿記】
サンプル④
2k03

サンプル⑤
2k01

サンプル⑥
2k02

サンプル⑦
2k04

本書が簿記2級を受験される皆様のお役にたてましたら幸いです。



パブロフ流でみんな合格
日商簿記2級 総仕上げ問題集
商業簿記 [Amazon]




パブロフ流でみんな合格
日商簿記2級 総仕上げ問題集
工業簿記 [Amazon]



パブロフグッズをプレゼント


数量限定で申込者全員がもらえる、オリジナル手作りグッズのキャンペーンを予定しています。
キャンペーンは4月中旬に実施予定ですので、お待ちください。
Viewing all 121 articles
Browse latest View live